【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア

カープ女子に会える!かも?カープ観戦のあと、おすすめのスポット(#1)

Haraya外観

カープ観戦のあと、つい足が向くお店をシリーズで紹介します。

県外から来られる方もぜひ、訪ねてみてください。

ただし、カープの試合日には団体さんも多いので、ぜひ予約してください。(ひろスポ!編集部)

 

鉄板焼 Haraya

広島市中区十日市1丁目1番25号

電話082・296・0727

営業時間 午後5時から午後12時

定休日 木曜


原伸次オーナー

 

オーナーの原伸次さんは、地元広陵高校で四番を打ち、甲子園でも活躍しました。今でいう「イケメン」選手の代表格で、高校野球ファンの人気の的…

カープ黄金期の1980年、ドラフト4位で赤ヘル軍団の仲間入り。1991年には山本浩二監督の下でチーム6度目のリーグ優勝にも貢献しました。

「プロに入って、張り切って首脳陣の目の前で豪快に飛ばしたつもりだったんですけどね。でも“それで”みたいな感じだったんで、この世界で生きていくためには確実性を増すしかない、とそういうバッティングを心掛けましたね」

嶋重宣選手に野手転向を勧め、「赤ゴジラ」誕生の道筋も…

引退後はカープでコーチを務め、投手としては足踏みしていた嶋重宣選手に野手転向を勧めたのは有名な話。そのあと、中国放送プロ野球解説者として活躍しました。ところが、その解説ぶりが中日関係者の耳に留まり、再び打撃コーチとしてグラウンドに立つことに…

代打での活躍ぶりが印象深い原さんですがが、卓越したバッティング理論に基づく指導は多くの若手選手に影響を与えたようです。その繊細な感覚は料理の世界でも存分に生かされているようで、活躍の舞台が変わってもプロの仕事に変わりはありません。

「おかげ様で、サラリーマンの方、ご家族連れ、学生さんと幅広い層のお客さんに来ていただいています。旧広島市民球場でゲームがあった頃は、そのままご来店いただく方も多かったですね。その頃、親しくなったみなさんとの付き合いはずっと続いていますし、わざわざ遠方からも訪ねて来られるお客さんも多いんですよ」

2007年6月のオープン以来、変わらぬ人気の秘密は、豊富かつ繊細なメニューの数々。手作り餃子、2種類のホルモン、ハンバーグ、にんにく焼き飯、れんこんバター、あんかけ焼きそば…。ワインとの相性は抜群で、もちろんビール、焼酎もどんどん進んで話は尽きません。

モバイルバージョンを終了