【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア

WBS宮崎キャンプ大混乱の中でのファンサービス、さすがは守護神栗林!と言いたくなるシーン…

栗林

画像は広島キャンプの最中、早朝町中ランニングをする栗林

 

 

WBC宮崎キャンプは2月25日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で壮行試合が始まる。ダルビッシュ人気も相まって、連日、現地は大変な賑わいよう。

 

賑わい、と言うと良さげだが、賑わいも過剰になればトラブルが続出するのが常…

 

ところでTwitterの中に、サインに応じる広島の守護神、栗林良吏投手の言動をアップしたものがあった↓

 

ロッテリアさんはTwitterを使っています: 「栗林のこのやりとり草 t.co/e1ufBLs2fc」 / Twitter

 

上記Twitterのネタ元はテレ朝↓

サイン求めてファンは右往左往… “神対応”ダルビッシュに歓声 侍ジャパンに沸く(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース

 

栗林の「カープの新外国人選手は?」の問いかけに「マクガフ」の声!

 

「マ」だけ合っている。新外国人はマット・デビッドソ。もうひとり、広島の四番候補はライアン・マクブルーム…

 

ここで留意すべきは栗林の対応力だろう。

 

いじわるで質問している、というよりは軽いノリで質問しているように見える(現場にいた訳ではないのであくまで見た印象です)し、手は止まることなく動きている。

 

でも、もしかしたら、思わずそう言いたくなるような空気を栗林は察知したのかも?

 

打席の相手を見て洞察するのが良いピッチャーで、ミスの許されない守護神ともなればなおさらだ。

 

しかも侍ジャパンでも守護神候補。栗山英樹監督であれば、複数の選択肢の中から「守護神・栗林」に東京五輪からの”続投”を命じる可能性がある。

 

広島ではチーム内で一番の「模範生」とされている栗林がジャパンのメンバーの中でも「優等生」ぶり健在でいることが、この「マクガフ」事件?からも伝わってくるよう、だ。(ひろスポ!広島スポーツ100年取材班)

モバイルバージョンを終了