地域と共に、みんなの広島スポーツ交流マガジン

【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > PR > ひろスポ!からミナモア、エキエにマツダスタジアムから直行!?のカープファンのみなさんへ…
2025年04月15日
編集部

ひろスポ!からミナモア、エキエにマツダスタジアムから直行!?のカープファンのみなさんへ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八重洲
  • 3

    飛翔会

  • 2

    ダグ

  • レッドヘルメット

画像はイヤリング(左)とサンキャッチャー(右)

 

ひろスポ!的にはカープファンのみなさんも、きっと気に入るはず…という話をします!

 

3月24日のオープン以来、大人気のJR広島駅ビル、商業施設ミナモア…マツダスタジアムとの心理的な距離も近くなり、公式戦のある日は両チームのファンのみなさんがミナモアにも足を向けています。

 

ミナモアの施設は地下1階から9階ソラモア広場まで様々な形態になっていますが、同じく駅直結の施設エキエも1、2階に展開していてミナモアとはシームレスになっています。「観戦グルメ」企画も両施設ではシーズン中、行われます。

 

昭和の時代の広島駅を知る者にとっては夢のような空間ですね。先ほど、ひろスポ!スタッフがエキエで買い物をしたら「JR西日本グループは大阪・関西万博を応援しています」ステッカーがもらえました。

 

見たところ3割以上がインバウンドのようで、いろいろあって広島駅はとても盛り上がっている、ということになります。

 

で、エキエ2階にある工芸品などお土産にぴったりの<しま商店>さんの話をします。「ひろしま・せとうち生まれ、ひろしま・せとうちクラフトのモノを集めたセレクトショップ」なのですが、18日(金)まで、通常の売り場から特設ブースを設けた<八重洲おりづるポップアップ>が開催されています。

八重洲
ポップアップの様子

八重洲
手裏剣も人気

八重
マスコットキャラがついてくる!

すべて手作業でつくられた、おりづるを使用したアクセサリーなどを取り扱っている(株)八重洲(広島市中区橋本町3-22)の手作りアイテムがたくさん並んでいます。

いつでも身に付けられるおりづるとして、ピアス、イヤリング、ペン…などなど多彩なラインナップで、平和のシンボルでもあるおりづるがより身近に感じられます。

平和だからこその広島スポ―ツ…みなさんの願いは、世界平和へとつながっていきます。

 

それぞれのアイテムに使用されるおりづるは、国際平和文化都市・広島市で1センチ四方の紙からひとつひとつ心を込めて手折りされています。ひろスポ!ではその中のおひとりにも話を伺いましたがピンセットなどを使い5分程度で仕上げるのだそうです。

 

また「障がいをお持ちの方にモノづくりの喜びを共有し、やりがいを感じていただきたい」という思いからエイジェックフレンドリー、アイラブ作業所のみなさんとも一緒に作業に取り組んでます。細やかで丁寧な仕事はまさに職人技です。用具を使わずに手折りする達人もいらっしゃるのだそうです。規格品ではなく、ひとつひとつに個性がある。すべてが世界にひとつだけのおりづる…それが“八重洲おりづる”です。

 

赤を配色にしたカープファンのみなさんに気にってもらえるようなピアスやありづるペン、おりづるサンキャッチャーなど、ぜひ手に取ってみてください。今なら3000円以上お買い上げでマスコットキャラクターが付いてきます。

 

原爆資料館、おりづるタワー、先ごろオープンしたばかりの広島城三の丸商業施設<ひろしまIPPIN>でも販売されています。

 

関連情報
yaesu orizuru

3/29(土)広島城三の丸 第1期商業施設オープン!! | 【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima

LINEで送る

シェアしてお友達にもこのニュースを教えよう!

ひろスポ!の情報を逃さずチェック!

※SSL暗号化通信で登録します。
※メルマガはいつでも解除出来ます。
  • 6

    レッドヘル

  • 1

    医療法人社団飛翔会

  • 5

    アイフット

  • 4

  • 2

  • 3

  • 7

  • 8

有料メルマガ配信案内