画像はチーム最多のアタック打数60本のロケ選手
2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN
レギュラーシーズン第15節 第30戦/全44戦
2025年2月9日(日)、東京都江東区・有明コロシアム
vs東京グレートベアーズ(最終戦/1勝2敗 全4対戦)
観客数:2923人
30-32
25-17
21-25
30-28
8-15
セットカウント2-3で敗戦してしまいました。残り試合の数が少なくなっている中で、この敗戦は非常に痛い…。順位が6位→7位に下がり、ファイナルラウンド進出に黄信号が点滅です。
スターティングメンバー
OH:カメホ、新井
MB:三輪、安永
OP:ロケ
S:金子
L:高木啓士郎
ベンチ入り: 坂下、武智、熊倉、川口、前田、西村信、L唐川
選手交代:5セット全部 リリサ ヤス→武智
第1セット:19-20カメホ→西村 22-22西村→カメホ
22-23新井→坂下 26-26坂下→新井
第2セット:18-12カメホ→坂下
22-25新井→西村
第3セット:新井-坂下でスタート
12-9とリードしてテクニカルタイムアウトを迎えるが、16-16で追いつかれる。
ロケブロックされ16-17逆転を許す。
18-19金子→前田
20-23タイムアウト取るもセッターそのまま。
第4セット:ほぼほぼサイドアウトの応酬で11-12。
スパイクミスなどもあってなかなか差が詰まらず1〜2点ビハインド続く。
19-20坂下→川口 ここで勝負に出るもロケサーブミスで不発。戻す。
21-22武智のサーブでブレイク 22-22同点
24-23先にセットポイント取るもなかなか決めきれず。
26-26新井→西村 27-27西村→新井
第5セット:(このセットだけで、被ブロック4…)
高木、西村、坂下の鉄壁の守備陣
坂下選手の高い跳躍からのスパイク!
相手の3枚ブロックの上を抜くカメホ選手の高いスパイク
相手のフェイントを三輪選手がフライングレシーブ!
ウチに足りないものはなんだろうねぇ、と、思ってしまいました。それくらい、「勝ちきれない」ことへのモヤモヤ感が残ってしまいましたねぇ。たら・ればは言っても無駄、考えても無駄、とわかってるんだけど、第1セットのデュースデュースの時にセット取り切っていれば…
第3セットを取り切っていれば…
このどちらかがあれば結果は違うものになっていた気がします。
怪我人が複数居るのは、本当にイタシイですねぇ。ハビさん監督も頭痛いと思う。やはりロケさんに負担が大きく掛かるので、これからの残り14試合心配です。フルったとはいえ、GAME2でアタック本数60本はシンドイと思う…。
まこっちゃんをレシーバー登録にしたのも色々な場面を想定して、のことなんだろうけど。折角非リベロでコートinしたのだから、助走にも入ればいいのにと思ったけど、そこまで想定しての練習はしてないか。惜しい。オーバーでハイセットは上げてたな。
武智くんをヤスさんのとこでリリサで起用、というのは、昨日からしつこくやってたやつなんだけど、武智くんの守備(ラリーが続く)を見込んでのことなんだろうと思うけど。第4セットの後がないとこで取ったブレイク!あれがなかったら、粘りきれずに、あそこで終わってたかもしれない。良いとこでいい仕事する!だから、もっと見ていたいです。
今日の主審は、敬愛する村中様だったのですよね!
村中様の審判する試合に当たりたい、と、いつも思っているのだけど、ウチのホームゲームは西(しかも大阪より更に先)だから見ることなくて。前の時も、静岡での試合、とか、東京の試合とかなら見れることあって。アウェイ戦の応援にも何回でも行きたいのだけど、仕事の関係もあるし、広島発だと大阪くらいまでならまだ車で頑張れるけど、それより東となると二の足踏むんですよね。でも今回の有明は交通の便もいいので、休みを早くから申請して、遠征してきたのです。まさか村中様の審判試合に当たるとは。
今日はコートが不穏な雰囲気になることは前半あったけど、毅然とした態度で臨んでおられたし、誤審もなかったし、チャレンジ少なめ、抗議少なめ。なんなら火種を早いうちに指摘して消火すらされていた。その消火作業はウチに向けられることは無かったな。
実は、そこが問題のような気がするんですよ。
いつも言っていることだけど、ウチはおとなしめの選手が多い。良く言えば礼儀正しい、んだろうけど、見方によれば覇気がない、とも言える。ウチに足りないのは、厚かましさ、というか、面の皮の厚さ、と言うか、タフさ、のようなものだと思うんですよ。単なるメンタルの問題じゃなくて。こればっかりは後から取って付けるわけにもいかないと思うんですよねぇ。
でも相手がそこを突いてくるであろうことは予測できるので、事前対策をするしかないんでしょうねぇ。心の中にある苦手意識、みたいなものも、厚かましさが無いからそこがモロ弱みになっちゃうんだろうな。勝ち急いでしまう、追い詰められた感がする、ってのも、根本はそこなんじゃないかなぁ。
厚かましくなれないなら、いっそ無垢になるか。新井くんのVOMインタビューで一度、あぁそういう心境なんだろうなぁ、と思ったことがあります。
ピンクの会場で十分頑張ったと思います、ウチら。一緒にたくさんの人がハリセンで拍手で応援してて、嬉しかったし、力強かった。メガホンは昨日の応援で熱くなりすぎてバキン!と割って壊してしまったので、来週の呉大会で再購入します。
まだ試合は続きます。
来週は、呉で、こないだ対戦したばかりの大阪Bとまた対戦です。
リベンジ!!ご一緒に!!
頑張れ!広島サンダーズ!
頑張ろう!NIPPON!
頑張ろう!能登!
(ちゃこ)