筧本のリードブロック!!!
愛顔つなぐ えひめ国体 、成人男子バレーボール6人制の部2日目(10月7日、愛媛県八幡浜市民スポーツセンター)
まだVプレミア開幕まで、あともう少し日にちがあります。我がJTサンダーズは、国体広島県選手団の一員として、えひめ国体に参加しています。
国民体育大会なので、ビスコ監督は出れないし、もちろん新加入のエドガーもメンバーに居ません。通常のチームの縮小版でお送りしております。
ユニフォームも「JTグリーン」ではなく、『広島』と入っている黒ユニ。少しいつもと違って見えます。
成人男子バレーボール6人制は10月6日が1回戦。広島県代表JTサンダーズは、香川県選抜と対戦し、勝利!7日の準々決勝にコマを進めました。
7日の対戦相手は、福井県(福井クラブ)。名簿上では、豊田合成・椿山や堺・松岡というプレミア勢もチーム内に居る予定…のはずですが、居ませんでしたねぇ。
JTサンダーズのスターティングメンバーは、
WS:八子、吉岡
MB:筧本、安永
OP:塚崎
S:金子
L:井上航
考え得る限り、ガチで勝ちにいってますな。(グラチャンバレーで全日本デビューした山本将平は、登録してないです。)今シーズンからの、WS久原もデビュー(笑)しましたし、S金子のデビューでもありました。OPは2セット途中からは、ロジャース海に変わってました。海もデビューです!
試合結果は、
25-21
25-16
25-15
危なげなく、ストレートで勝ちました!
第1試合、第2試合とも、プレミアチームが選抜チームに迫られていたので、どうかと思いましたが、なんとか。
もたついたのは、勝手がちがうのに慣れるまでの第1セット途中まで、でしたかね。セッター金子だし。オポは塚崎だし。相手は地域のクラブチームなので、オポなしで、やたらと小さいし。
「速くて」「小さい」にMBの筧本が慣れるまでモタモタしていた感じがしましたが、一旦慣れてしまうと、入替戦の時の「富士通戦」のように、『筧本も上をボールが抜けない』状態になってましたね。
第3セットが大差ついたのは、それと、加えて、控えでコートの中を冷静に見たあとで、セッター深津が投入されたこと。金子は、実戦でまだ出ていないこともあり、センター攻撃が極端に少なくて、トスがWS八子に集中してしまっていて、八子がグロッキーになってました。
深津は途中から入ったこともあって、センターをうまく使っていましたね。あと、先の大会ではLでしか出番がなかった久原はがWS登録だったので、前衛でもその『曲者』ぶりを十分に発揮してました。
明日8日の準決勝は、この日チャレンジ上位の「つくばユナイテッド」をフルセットの末に破った、選抜チーム最後の砦。大阪府代表「大塚クラブ」。…名前から察するに、「春高」常連校の大阪代表.大塚高校のOBで作ったチーム?!応援がとにかく、凄かった…。いろんな意味で。
ベスト4に残ったことで、必然的に、最終日の10月9日月曜日まで八幡浜で試合があることが決定しました。あと2日。チームと一緒に、頑張ります。
(ちゃこ)