トップ画像はキズナスタジアムの正面
ひろスポ!で既報の…
特報!カープキャンプ地、岩国キズナスタジアムを訪ねる、愛宕山地域開発事業編(2018年1月9日掲載)の第2弾をお送りする。
1月19日、広島の緒方監督らはスタッフミーティングを開き「金の卵」(同監督)と言われる注目の新人、中村奨成に関して、2月のキャンプでは若手などで構成されるグループでスタートさせることを発表した。
若手らは2月1日から岩国キズナスタジアムでキャンプを行うことがすでに発表されている。中村奨成のデビューはキズナスタ、ということになる。
また1月22日には今季のウエスタン・リーグの日程が発表され、キズナスタジアムで初のプロ野球公式戦となる、ウエスタン・リーグ「広島-阪神」戦が開催されることも判明した。
…という訳で、すでに前回、キスナスタジアム建設までのその背景や、おおまかな経過は”予習”済み!それでは実際に、キズナスタジアムへ行ってみよう!
まずはその起点。
広島市内からだと普通過ぎる?ので、途中はすっ飛ばしてカープ若手選手が日々、鍛える広島県廿日市市の大野合宿所をスタート地点と仮定する。
中村奨成選手はここから徒歩10数分のところで子どもの時からカープナインの姿をその目で追ってきた。「団地の中を選手が走っていた」ほどの親近感…。
では、大野合宿所あたりの風景はというと、こんな感じ…
大野合宿合宿所に翻るチャンピオンフラッグ
左に大野合宿所、その奥に「船のりば」の看板が見える、その奥が岩国市方面、手前側が広島市内方面、この「宮島街道」(国道2号線)は、1月21日にあったひろしま男子駅伝のコースにもなっている
「船のりば」の看板が気になって左折。(注・キズナスタジアムへの航路はありません…)ごらんのとおり、「ここから宮島へ船が出ています」。わざわざそう描いてあるのは、ここから宮島へ船が出ていることを知っている観光客が少ないから。駐車場は「無料」だ。
よく見てみると「宮島行船のりば、大鳥居経由」「宮島行大鳥居遊覧航路、大野-宮島」とある
手作り感のある待ち合い室、JR宮島口と宮島を結ぶ航路はいつも賑わい、時に混雑するが、こちらの航路は安芸の宮島とゆっくりご対面…、しかも「大鳥居に大接近」できる。
詳しくは(株)アクアネット広島オフィシャルサイトで
www.aqua-net-h.co.jp/
対岸の宮島を目の前に臨む
駐車場から大鳥居が見えます、一級観光資源、広島人でも何度も行きたい…
岩国方面から宮島街道を広島市内へ向かって進む場合はこの案内で右折…
今回のドライブルート
・広島市中心地、紙屋町界隈~大野合宿所…約20キロ、25分から30分、主なルートは宮島街道(国道2号線)
・大野合宿所~大鳥居経由宮島行き船乗り場…0キロ(隣接)、0分…(ぜんぜん進んでない…)
それでは次回、「岩国キズナスタジアムを訪ねる」シリーズ、次回、御期待ください。
ひろスポ!関連情報
特報!カープキャンプ地、岩国キズナスタジアムを訪ねる、愛宕山地域開発事業編
hirospo.com/pickup/43680.html
ひろスポ!にもフィードバック!広島の街とカープと広島スポーツの過去と今と未来が分かる…
月額「セブンカフェ」2杯の携帯サイト「田辺一球広島魂」
スマホ版ikkyuu-t.com
通常携帯版 www.ikkyuu-t.info/i