「FCバルセロナ公式プロダクト~FCバルセロナと学ぶスペイン語」より(トップ画像)
Hola! オラ!サッカーは好きですか?2018FIFAワールドカップ、子どもたち、観てますか?
ここで問題です。
W杯ロシア大会参加32チームの言語、君はいくつ言えますか?
まず日本語、日本がグループリーグで最初に対戦するコロンビアはスペイン語、続いて対戦するセネガルは主にフランス語、そして第3戦のポーランドはポーランド語。
ほかにもロシア語はもちろん、英語、アラビア語、ポルトガル語、ドイツ語、韓国語…まだまだあります。
4年に一度、世界中のサッカー好きが集まってみんなで応援するんだから、対戦国や強豪国の言語も少しは分かった方が楽しいかも?
…ということで今回、広島から「FCバルセロナ公式プロダクト~FCバルセロナと学ぶスペイン語」(本体価格:3,000円)が発刊されました。「英語」版もあります。国際感覚溢れる広島っ子たちにも、ぜひ手にとってもらいたい一冊です!
MUDITA SPORTSオフィシャルサイト
mudita-sports-books-japan.myshopify.com/
メッシ、スアレス、そしてイニエスタのテクニックには惚れ惚れしませんか?FCバルセロナの選手とスペイン語でコミュニケーションがとれるようになれるかも?
¿Cuántos años tiene Messi? 「メッシは何才ですか?」Messi tiene treinta años. 「メッシは30才です」もちろん日本語の解説付き。この本があれば、バルサの選手とスペイン語がグッと身近になるはずです。
今回、発刊された「BOOK 1:選手編」は、3シリーズの第1弾です。続編の「BOOK 2:チーム編」と「 BOOK 3「:試合編」もすでに編集に取りかかっています。
「FCバルセロナと学ぶスペイン語」は、イングランドサッカー協会による「フューチャー・ゲーム」のコーチングプログラムで広島っ子たちを対象にしたスクールを展開する、フューチャープレイヤーズ 広島サッカースクールの「サッカーテキストブック」として考案されました。もちろん中学・高校・大学生、おとなだって楽しく学ぶきっかけ作りになります。
フューチャープレイヤーズ広島サッカースクールでは、イングランドサッカー協会の資格を持ったコーチによるサッカー指導と合わせて、サッカーと言語学習を結びつけることで子どもたちの成長をより深いものにしていこうという活動を続けています。
ひろスポ!関連記事
フューチャープレイヤーズ・広島サッカースクールとSRC広島がジュニア育成でコラボレーション(2018年6月6日掲載)
hirospo.com/pickup/47804.html
同テキストブックの編集は、幼稚園、小・中・高校生、大学生を対象とした教育に携わってきた英語・スペイン語の言語教育のエキスパート(インターナショナルチーム)と、イングランドサッカー協会より派遣された広島サッカースクール担当コーチとの共同作業で進められています。
「FCバルセロナと学ぶスペイン語」「同英語」シリーズで、新たな言語学習を好きになってもらうと同時に、FCバルセロナの選手達やクラブの歴史についてもたくさん学んで、世界のサッカーをもっと好きになってもらえたらどんなにステキなことでしょう。
LOVE FC BARCELONA!
¡Buena suerte! グッドラック!
なお、お問い合わせはメールでどうぞ。
MUDITA SPORTS(〒730-0016 広島市中区幟町11-4)
メールアドレス:info@muditasports.com