地域と共に、みんなの広島スポーツ交流マガジン

【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > カープ > フェニックス・リーグで広島の固定一、二番が躍動!佐藤啓介が広角マルチ、内田湘大は7試合連続ヒット!
2024年10月18日
編集部

フェニックス・リーグで広島の固定一、二番が躍動!佐藤啓介が広角マルチ、内田湘大は7試合連続ヒット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
佐藤啓介
  • 3

    飛翔会

  • 2

    ダグ

  • レッドヘルメット

画像は佐藤啓介

セ・パ両リーグのクライマックス・シリーズで熱戦が続くこの時期、マツダスタジアムでは新井貴浩監督の下、広島の秋季練習が続いている。

同時並行して宮崎県で開催中のフェニックス・リーグでは広島の若手強化指定選手たちが実戦を通じてステップアップ中…

10月18日のヤクルト戦(西都原運動公園野球場)では高太一が力投、打つ方では佐藤啓介や内田湘大が結果を出した。

気になる?コイ占い|田辺一球|noteより関連記事を引用する。

※記事内での選手などの呼称は独自のものとなっています。

2024年度みやざきフェニックス・リーグ
●1-2(10月18日、西都原運動公園) 8試合2勝5敗1分け
ヤクルト 000 001 001・2
広  島      000 000 100・1

スタメンと打安点(通算)
セカンド佐藤啓介4の1、1打点(29の4、1打点)
サード内田湘大3の2(29の11、打点2)
ライト田村俊介4の1(31の10、打点5)
ファースト仲田侑仁4の0(32の1)
DHラミレス3の0(22の3、打点1)
ショート二俣3の1(26の7、打点1)
センター中村貴浩4の1(24の10、打点4)
レフトロベルト4の2(28の7、打点4)
キャッチャー高木4の1(11の3、打点2)

投手継投(投球回・被安打・失点・( )は通算)
高太一7回6安打1失点(17回12安打4失点)
日髙暖己1回0安打無失点(5回0/3、8安打8失点)
杉田健1回2安打1失点(7回10安打5失点)

高太一は中7日で2度目の先発。前回はCS調整の巨人スタメン陣らを相手に投げて8回6安打3失点、自責2。ソロ二発を浴びたがこの日は7回6安打1失点だった。

三回まで毎回の走者を背負いながらも要所を締める粘りの投球。迎えた六回は連打で得点圏に走者を背負い適時打された。前回登板同様、課題は真っすぐの威力、制球力だが2試合続けて長いイニングを投げたのはプラス材料。先発左腕としての成長が待たれる。

二番手の日髙暖己は前回、8日の独立リーグ選抜戦先発で4回0/3、8安打5四球8失点…まずは短いイニングからの出直しとなり、3者凡退に抑えたが最速143キロ止まりで、まったく期待外れ…どんなスタイルを目指すのか?

三番手の杉田健も前回9日のヤクルト戦で6回8安打4失点、短いイニングから出直し組だったがまた失点した。

打線は2試合連続の二桁、10安打で1点止まり。佐藤啓介は初のマルチ安打で左翼線二塁打と三遊間突破のヒット。一軍で掴んだ経験を広角打法に落とし込み、1点を追う七回の第4打席では右中間へうまくもっていった打球を好捕されたが犠飛となってこれまた初となる打点1。

内田湘大は開幕戦無安打のあと7試合連続ヒット!で29の11、打率・379。このまま順調に形を作れば来年春のキャンプでは今春の田村俊介のような存在に成り得るだろう。

一方で四番固定の仲田侑仁は32の1で打率・031。数字を気にすることなく、持ち味の力強さを求める姿勢は良しだが、そうは言ってもこれだけ打てないのは問題あり?

LINEで送る

シェアしてお友達にもこのニュースを教えよう!

ひろスポ!の情報を逃さずチェック!

※SSL暗号化通信で登録します。
※メルマガはいつでも解除出来ます。
  • 6

    レッドヘル

  • 1

    医療法人社団飛翔会

  • 5

    アイフット

  • 4

  • 2

  • 3

  • 7

  • 8

有料メルマガ配信案内