黒田の”凱旋登板”を見ようとマツダスタジアムには2万人を超えるファンが集まった(3月8日)
3月10日の夜、ひろスポ!にアップされた「マツダスタジアムの”赤い”企画やり過ぎ?5月16日のDeNA戦でビジター席も真っ赤に!?」
…はまだまる1日経過していないにもかかわらず、すでに「いいね」の数が900に迫り、予想通り大きな反響を呼んでいる。
そんな中、カープファンから「ひろスポ!」に続々とマツダスタジアムでの応援に関する現状について、その課題や提言などが届いている。
昨シーズン、球団史上最多の190万4781人を集めた広島の主催ゲーム。マツダスタジアムは「えーっそうなの?」というファンも多いが、実は!?広島市民球場なので、広島市のチェック機能を果たす意味で「市民球場運営協議会」が毎年3月に開催されている。
広島市民球場運営協議会の概要
www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/index.html
公正取引委員会から「勧告」を受けたカープ球団に対して今回、どんな対応がなされるか?
広島市から「指定管理制度」によって業務を請け負っているある団体の責任者は「我々がそんなことをやれば即、指名停止ですよ」とコメントしている。
ところで2009年の春、マツダスタジアム(広島市民球場)オープンの直前に開催された市民球場運営委員会の中では次のようなやりとりがあった。
「おおよそどの程度の入場者数があれば、球団経営としてとんとんぐらいになると見込んでおられますか」
「旧市民球場の時代は110万人をベースに考えていましたが、現在は概ね130万人程度をベースに考えていく必要があると思っています」
…「130万人ベース」で「とんとん」ならマツダスタジアム開設以来のカープ球団の利益はいったいどれだけ積み上げられているのか?また、マツダスタジアムの建設にあたり広島市議会などがかつて公表を迫ったカープ球団の財務諸表問題はどうなったのか?
一方で今シーズンは昨年をも上回る集客が予想されるマツダスタジアムでのゲーム開催に関連して、カープファンから”声になりにくい声”が続々とひろスポ!に寄せられている。
ファンの声1
僕は12球団のフランチャイズの球場には全て行っています。ズムスタは総合的にはかなりいい球場だと思います。コンコース・食べ物・座席の広さ・グッズショップこれは多球場と比べて圧倒的にいいです。悪いところは やはり限定グッズですね。本当に欲しい物がオークションに出ていたら、悲しいです。あと他球団でいいなと思うのは、ファンクラブの継続特典とポイント制です。
ファンの声2
3月に全試合のチケットを売り出すのはやめて欲しいです。3月にお盆とか9月の予定わからないから買えない。他球団みたいに8月のチケットは7月頭に、9月のチケットは8月の頭にとかして欲しい。それがどうしてできないのですか?今のカープの売り方は、金持ちや時間に余裕がある人、転売屋だけが得するシステムになっています。
ファンの声3
ペットボトルはOKにしてほしい。お茶やジュースはパックがあるのに、お水のパックもないし、ズムスタのショップでも売っていない。
ファンの声4
授乳室には本当に困りました。 開門前に入れない。やっと入れても一塁側は、一つ一つの区切りの後ろにカーテンがなく、赤ちゃんは気が散って飲まない。三塁側は知らない人と向き合って、膝が当たるくらい狭い空間で飲ませるから気が散ってもちろん飲まない。授乳室ようのすぐ横にオムツ替えシート。知らない子のう〇〇の匂いが充満。最悪な空間です。