新年度が始まりました!こんにちは、本山歯科医院の本山智得(もとやま・ともとく)です。
カープもサンフレッチェ広島も、いろいろなスポーツもこれから本番を迎えます。前回は「歯とスポーツの関係についての1回目」をお話させていただきました。今回はその2回目です。
広島はいろいろなスポーツ競技がトップからピラミッド型にその裾野を広げ、広島の子どもたちは様々なスポーツに触れる機会に恵まれています。素晴らしいことですよね。そして子どもたちが身体を動かしたりスポーツに親しむ際に大切なのが「噛みあわせ」であることも前回、お話しました。
繰り返しになりますが、仮に歯のトラブルで奥歯がない、というような状況になれば、いわゆる「ばか力」が必要な場面になっても十分に力を出すことはできません。それはスポーツにおいては致命的な状況です。ぜひ、幼年期から子どもさんの歯には細心の注意を払っていただき、お近くの歯科医に何でも相談していただければ、と思います。
さて、スポーツと歯の関係については一般社団法人 広島市歯科医師会から小冊子が出ています。
そこには広島っ子に参考にしてもらいたい、大切なことがたくさん書いてあります。
みなさんがご存じのトップアスリートたち、世界をまたにかけて活躍するテニスの錦織圭選手やラグビーの五郎丸歩選手らは歯と口の健康にとても気を遣っていると言います。
プロゴルファーの宮里3兄妹はそろってきれいな歯をしています。父親の優さんが小さいころから朝晩の歯磨き、牛乳の規則正しい摂取など、基本的な生活習慣の徹底をはかったからだと聞いています。
ここ一番のドライバーショットで300ヤード超えをするためには奥歯に50~70キログラムの力が加わります。身近なところではカープの新人選手。入団早々、歯科検診が必ず実施されています。文字通り、スポーツにとっても「歯は命」です。
オリンピックに参加する選手にむし歯の調査をしたところ、一般の人より明らかに少ないという結果も報告されています。みなさんも、お誕生日などしっかりと日にちを決めて、年に一度、歯とお口のメンテナンスを歯科医のもとで行うことをお勧めします。
あれっ?おかしいぞ、と調子が悪くなってからではなく、計画的に歯のケアをする。ちょっと面倒にも感じられますが、それが元気な広島っ子への登竜門にもなります。
歯は全身の筋力やバランス感覚などにも深く関わっています。噛むためにはあごの筋肉だけではなく、首筋や胸、背中にあるたくさんの筋肉も動員されます。歯をしっかり噛みしめると、身体にもしっかり力が入る、というわけです。反対に身体を鍛えれば噛む力が高まるというデータもあります。
高齢の方では歯がなくなることで身体のバランス低下を招く、ということも言われています。疑歯(入れ歯)を入れている時とそうでない時では歩幅や歩く速さも違ってきて、疑歯なしでは転倒しやすい、という状況も生まれています。
歯は一生の宝物!それではみなさん、この春もしっかりお口ケアで、充実した新学期、新生活をお迎えください。次回も、健康な歯でお会いしましょう!
本山歯科医院 院長 本山 智得
歯学博士・臨床研修指導医
医療法人本山歯科医院(広島市中区上八丁堀7-9、牛田行きの広電バス合同庁舎前で下車してすぐ )
www.motoyama-dental.com/index.html
本山 智得
本山 智得 略歴4
平成4年3月 大阪歯科大学 卒業
平成7年4月 広島県歯科医師会会員
平成12年4月 広島県歯科警察協議会委員
平成13年10月 医療法人 本山歯科医院 理事長
平成15年4月 広島県歯科医師会 学術部副委員長
平成16年4月 広島大学歯学部 非常勤講師(現在に至る)
平成17年12月 臨床研修指導医(現在に至る)
平成19年4月 広島市歯科医師会 学術部理事(現在に至る)
平成21年4月 広島県警察歯科医会 委員長
平成23年4月 広島県警察歯科医会 専任理事(現在に至る)
平成23年8月 第6管区海上保安本部海上保安歯科医
平成24年7月 保存治療専門医
平成27年7月 広島市歯科医師会総務部理事日本歯科保存学会会員・評議員
日本歯科審美学会会員
日本接着歯学会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本アンチエイジング歯科学会 理事(旧日本歯科漂白研究会)
日本レーザー歯学会会員