画像は2015年8月、広島ドラゴンフライズが実施したPR活動から、広島パルコ前広場に街中バスケ空間を創出してファンクラブメンバーを募り、子どもたちと触れ合った。この当時、各クラブは2016年9月スタートのBリーグ1部(B1)入りに向け、様々な活動を展開していた。広島ドラゴンフライズは結果的にはB2からのスタート(チーム力ではなくクラブの経営体力などでB1、B2を振り分け)となった。
広島スポーツ100年-
軍都として明治の終わりから大正、昭和初期にかけて広島のスポーツが最強だった時代があります。そうスポーツ王国広島…
広島人は日本一を目指し、そして世界とも渡り合いました。かつて広島画「サッカー御三家」と呼ばれたのもそう。広陵、広島商らに代表される「野球王国広島」もそう。それらが被爆後の街の復興への希望となったカープ球団や、Jリーグ誕生とともにで出番となったサンフレッチェ広島へと繋がっていきます。そして広島生まれ広島育ちのアスリート、三段跳びの織田幹雄さんがアムステルダム五輪(1928年・昭和3年)で日本人初の金メダルを手にしてからもうすぐ100年…
なぜ広島スポーツは盛んになったのか?
それは軍都だったから…
戦争のために必要な国費が広島に注ぎ込まれ、人とモノも広島に集まり、優秀な教員・指導者と国内最大規模の学生の数、そして温暖な気候という好条件が重なり一大スポーツ都市が誕生したのです。
今年2月、広島の街中、原爆ドームから徒歩十数分で行ける距離にオープンしたエディオンピースウイング広島もまた広島スポーツを100年スパンで見た場合、極めて大きなインパクト、波及効果を生む夢のような舞台です。当然ながら、新たなホームスタジアムを追い風にして、サンフレッチェ広島は快進撃を続けています。
“平和の翼”は広島スポーツの全てを包み込みます。
2024年5月28日、Bリーグのシーズン王者を決める日本生命チャンピオンシップ決勝の第3戦、場所は横浜アリーナ。でも広島の人たちは自分たちの街に居ながらにして、エディオンピースウイング広島で開催されたパブリックビューイングで、平和都市広島とともにクラブ創設10年目を迎えた広島ドラゴンフライズと、やはり「非核・平和沖縄県宣言」の土地で強豪クラブに成長した琉球ゴールデンキングスの最終決戦を見届けることができました。
前年王者の琉球ゴールデンキングスの”圧”に押され、5月25日の第1戦を落とした広島ドラゴンフライズは翌26日の第2戦、負けたら終わりの重圧の中で本来の動きを取り戻し1勝1敗に持ち込みました。そして最終決戦のコートでも大きなことをやってのけました。Bリーグ第5代チャンピオンの誕生!しかもチャンピオンシップ参加の8クラブで下から2番目の成績からの「下剋上」Vでした。
これまでカープ、サンフレッチェ広島がリーグ優勝や日本一になるたびに、広島の人々やファン、サポーターは興奮と感動に包まれ、勇気をもらい、そして広島を誇りに思ってきました。
そこに第3の広島旋風…
広島ドラゴンフライズでは、クラブのSDGs活動のひとつとしてBリーグ所属クラブ、車いす女子バスケットボール選手、広島にゆかりのある女子バスケットボール選手や広島県内スポーツ各競技チームの協力の下、平和への願いをつなぐ「#おりづるリレー」を実施して、平和についてのメッセージを伝えたり、選手の作った折り鶴を平和記念公園などに寄贈しています。
「軍都」としてのエナジーが街を覆い尽くしていた戦前と、「平和」への祈りとともに日本最強、世界舞台を目指す今と…
スポーツでもっと幸せな広島へ
もうすぐ広島のあちこちに新たな風景が誕生するはずです。公園やちょっとしたスペースに置かれたゴールやバスケットコートに集まるこどもたちの、元気な声が聞こえてきます。
※「川風の街、七色の光」は、戦前戦後を通じて広島の人々の生活に深く関わってきたスポーツのある風景を、この街の未来に繋げていくために”そのまま切り取って”残しておく、ひろスポ!連載コーナーです。(田辺一球)
※このコラムは広島県内での大学などの授業・講義用を意図して制作されています。
【©B.LEGAUE】