地域と共に、みんなの広島スポーツ交流マガジン

【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > トップス広島 > 新生!広島サンダーズのホームゲームは3セット連取で大逆転勝利!~ちゃこのSVリーグレポート
2024年10月12日
編集部

新生!広島サンダーズのホームゲームは3セット連取で大逆転勝利!~ちゃこのSVリーグレポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JTサンダーズ広島
  • 3

    飛翔会

  • 2

    ダグ

  • レッドヘルメット

画像は新加入のロケ選手の、左腕から繰り出される豪快なスパイク

 

2024-25   大同生命SV.LEAGUE   MEN
レギュラーシーズン第1戦/全44戦
2024年10月12日(土)広島県広島市:広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)
vs 東レアローズ静岡(初戦/全6対戦)
★広島サンダーズホームゲーム、観客数:2465人

 

とうとう開幕戦の日を迎えました!!

待っていたーーー!

待っていたのよーーー!!

 

「ハイキュー‼︎」ブームの再燃、

「全日本男子チーム」のVNL、パリ五輪での活躍、を経て、迎える『新リーグ』の開幕です。

この(土)(日)に先駆けて、昨日(金)夜にうちではない2チーム(2チームとも大阪のチーム)の開幕戦が東京体育館を満員にして、その上、地上波ゴールデンタイムに生中継で放送!「バレーボールにも『波🌊』きたぜーー!』と思いました。

 

SVリーグ初年度の今年、NVLやパリ五輪で各国の代表を担っていた世界的にも有名な選手が、たくさん日本のリーグにやってきてくれています!…昨年までもすごい選手はたくさん居たんですよ、ほんと。今年はそれ以上。SVリーグになって、外国人枠が増やされたこともあると思います。アジア枠の中に入っていない中国籍選手を入れているチームがどうするのかがちょっと懸念事項ですが。

 

我らが「JTサンダーズ広島」は『広島サンダーズ』と名前を変えて、監督にアルゼンチン出身のハビエル・ウェベル監督を新たに迎え、SVリーグに殴り込み!です!!

新外国人として、ブラジル🇧🇷の28歳サウスポーOP:フェリペ・ロケ 212cm

キューバ出身で各国での経験豊かな38歳OH:オレオル・カメホ 207cm

が加わり、他の選手たちは各自のレベルアップ・筋力などの自力アップをオフシーズンしっかり行い、開幕を迎えました。

先週末、猫田体育館で行われた紅白戦を見に行ったのですが、ブラジルから外に出るのは初と言っていたロケさんも、しっかりとチームに馴染んでいた。声を出していただけではなくて、ネットタッチ「あった!」「なかった!」「いや、こうだった!」と白熱した議論してたし、とにかく面白かった。開幕戦への期待が高まりました!

新監督のハビエル監督(ご本人は『ハビさん、と呼んでください』と言っておられたが(笑)は紅白戦(実質は、緑白戦、だったが)の時にも、両方のチームに対して熱い指導をしていたのが印象的でした。「チーム全体に『システム』を浸透させる」とおっしゃっていて、チーム全体の底上げがされている、と思いました。開幕前は韓国遠征に行っていたようです。

 

そんな、「広島サンダーズ」のSVリーグ大切な初戦!ヨッシーの元気な声が聞けて、安心しながら、さぁさぁ!船出だ!!今日の試合はどうだった?

 

20-25

19-25

25-21

30-28

15-8

2セットdownからの、3セット連取で、大逆転勝利だぁ!!

 

スターティングメンバーは

OH:新井、カメホ

MB:三輪、安永

OP:ロケ

S:前田

L:唐川

ベンチ入りメンバー:坂下、山本将平、熊倉、西、金子、阿部、L西村信

 

SVリーグ初年度、ということもあると思うが、昨季から今季にかけて移籍(チームを出て行く方の)と新加入が激しすぎて、監督や助っ人外国人が変わった、なんてレベルではなくて、主力がごそっと抜けて、リーグ内の他のチームでスタメンで出ていたりするので、正直、他チームの戦力図についていけてない…。

サンダーズは、JTの時から変わってない。その安心感たるや🎵

広島は、監督もラッセルもチュアンも2年契約だったので、新リーグに向けて組み直すんだろうな、というのは薄っすらあった。ラッセル好きだった❤️し、チュアンもアジア枠でなくなるので難しいとは思ってたけど好きだった❤️ので、残留希望してたんだけどね。

普段は他チームのことはあまり書かないのだが、目の前で起こっていることで確認しないと整理できそうにないから、書き留めておくという意味で書いておくことにする。

東レは監督は篠田さんからコーチの阿部さんへ交代。昨年の主力、OPパダルOH富田MB高橋健太郎が退団、S真子引退、主将でOHの峯村退団。新しい外国人アランソウザ、レチネ、移籍加入藤中②、S新(期限付き)。スタメンもほとんど移籍加入組で組まれており、東レ臭がしなかったなぁ。去年まで正セッターだった酒井は…小澤は…主将になっちゃったトビアスは…と自チームではないのに、あまりの変化にマジついていけなかったわ。でもアランソウザは北九州でのVNL以来で、やっぱり上手かった。

 

第1、第2セットは、とにかくレセプションが悪くて。繋ぎの精度も悪かったし、ディグも上がってんなくて、相手に結構チャンボ返しちゃってたなぁ、と思いました。

ワンチが取れない、ここを抜けてくるというところに人員を配置しているのにボールが上がらなくて繋がらない、スパイクを吹かす、安直に軟打をして相手にブロックされる、サーブミス。ハビさんはとにかくそういう「凡ミス」が嫌い😠という感じで、ベンチ裏から見てたら、そいうプレーに対しては「ガッデーム!!」というようなことを言って、険しい表情で見ていらしたです。

前監督と違うのは、控えの選手を適所でスパッと投入できるところですね。

 

JTサンダーズ広島 三輪
新リーグ初得点は三輪選手の速攻攻撃

JTサンダーズ広島
新加入のカメホ選手の強烈なスパイクが決まる

JTサンダーズ広島
攻守ともに安定感が出てきた新井選手

 

まぁ、開幕直前の紅白戦(緑白戦)でも、チーム内のベンチ入り争い、スタメン争いも熾烈だなと思うほど、全員がブラッシュアップしてたから。誰を出してもいいんですよ、ほんと。

Sを前田→金子に変える(これは戻してましたけど)、カメホ→坂下(後衛3ローテだけなのが勿体ないのだが)、ヤス→西(これは、交代)。紅白戦(緑白戦)ですっごく良いレセプ&ディグだった高木がベンチ外だったのは、怪我後無理をさせない、って感じだったのかなぁ。ミワァの対角は川口でミワァの特徴と川口の特徴を生かしたMB攻撃を前田くんが展開していたので、川口ベンチ外も以外でした。

カメホ、ヤスあたりは、土日連戦両方は出さないのかもしれないなぁ。昨年と比べて贅沢な悩み(昨年もこのメンツ揃っていたのに、前監督はベンチ入りメンバーをあまり変えようとしなかった)し、通常(の役割。Sならトスを上げる)のこと以外、意外性のあることはさせようとしてなかった。今年度は、選手たちの色々な特徴が全開で見れるような、ワクワクする自由な采配であって欲しいなぁ。

阿部ちゃんをリリサで使ってる時点で、ハビさんは、ある程度「自由人だなぁ」とは思ったが。

 

しっかし!

カメホさんのレセプは、試合が進んでいく中で安定してきたし(これは『狙われている』ことがわかって、早めに対処した、ってのもあるだろうし、相手の方が“狙う”ことが目的になって強くてイイサーブの威力が落ちた、ということもあるかもしれない。)坂下に交代してから無効に近かったし。

もう一つ希望を言うなら、坂下くんは出来る子なので、守備で後衛入っててもバックアタックあげて欲しいです!ロケさんのアタックも尻上がりに良くなった。

そして、この2m越えの2人が揃う「ブロック」の高さはエグかった!西くんが小さく見えた(笑)

いつもなら、レセプの時に新井くんにも将平さんとかのヘルプが入るのだけど、イイ意味で新井くんが目立たなかった。堅実にレセプとディグをやっていた。で、時々、目の覚めるような強烈なインナーを打って「おォォォォォ!新井くんーー!」と思い出さされていた感じ。

 

2セットdown後、やっぱり会場の雰囲気もすこしどんよりしたんだが、ヨッシーがしっかり盛り上げてくれたこと、リザーブメンバーとベンチ外メンバーがすっごく頑張って声出ししてくれたこと(リザーブメンバーは相変わらず『おぉーーー!!』とか『おわぁーーーー!!』とか叫んで、リザーブエリアからベンチ後ろまで飛び出していってしまうので審判に注意されてましたが(苦笑)。

でもその情熱に呼応するように会場の応援のボルテージも上がっていき、マジで、コート内の選手、リザーブメンバー、外メンバー、会場が一体になった感覚でした。

うちらも、やったよ!!!

JTサンダーズ広島
笑顔で勝利のハイタッチ

JTサンダーズ広島 カメホ 新井
POMに選ばれ記念品が贈られるカメホ選手と新井選手

さぁ!連戦2日目をどのようなメンツにしてくるのか、ハビさんの手腕に注目したいと思います。明日も現地で応援です!広島グリーンアリーナです!
頑張れ!広島サンダーズ!
頑張ろう!NIPPON!
頑張ろう!能登!
(ちゃこ)

LINEで送る

シェアしてお友達にもこのニュースを教えよう!

ひろスポ!の情報を逃さずチェック!

※SSL暗号化通信で登録します。
※メルマガはいつでも解除出来ます。
  • 6

    レッドヘル

  • 1

    医療法人社団飛翔会

  • 5

    アイフット

  • 4

  • 2

  • 3

  • 7

  • 8

有料メルマガ配信案内