地域と共に、みんなの広島スポーツ交流マガジン

【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > ピックアップ > 広島女学院大学ショックは島根・山口・愛媛でもアクセス1位…高校入試「自己表現」導入した湯崎英彦知事は二葉の里地区新病院問題でまたしくじる…
2025年03月19日
編集部

広島女学院大学ショックは島根・山口・愛媛でもアクセス1位…高校入試「自己表現」導入した湯崎英彦知事は二葉の里地区新病院問題でまたしくじる…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二葉の里
  • 3

    飛翔会

  • 2

    ダグ

  • レッドヘルメット

画像は新病院建設に向けての工事が進む二葉の里地区(3月18日撮影)

 

女学院

 

NTTドコモのニュースサイトdメニューニュース「広島ニュースランキング3月18日」1位はひろスポ!だ。同じ広島女学院大学ネタでも広島ホームテレビは4位。マスメディアよりひろスポ!が優勢なのも興味深い。

 

ちなみに広島ではきょう19日午前9時時点でも1位をキープ。さらに山口、島根、愛媛でも18日と19日午前9時時点で1位、福岡は18日が3位で19日が2位、東京でも6位と2位…

 

いかにこの問題が大きな意味を持つか、それは一目瞭然…

 

今回はその第2弾。

 

湯崎英彦知事は広島女学院大学問題を受け18日の会見で「県内私立大は厳しい経営環境にある」と述べたが、それをその口から言うな、と言いたい。

 

2009年11月から湯崎英彦知事は広島県の”指揮官”であるが、その間15年でいったいどれだけの”人材”が県外に流出して行ったか?

 

「転出ワースト」をメディアに叩かれたもんで、2024年秋に泡を食ったようにその要因を調査して発表したり対応すべきプロジェクトチームを組織したが、何を今さら…

 

早い話、魅力ある大学がないから高校生は県外に出ていくし、働きたい場所がないから大学生も出ていくし、出ていった人材は働く場所がないから戻ってこない。

 

この広島生まれの若者たちのトレンドは、県外の人や外国人のみなさんが「広島に住みたーい!」と熱い眼差しを向けている現状と見事に乖離している。食べ物や風景は抜群、でも通いたい学びの場がない、家賃が高くて子育て大変、やりたい仕事も少ない…

 

そのギャップを埋めるべく策を講じるのが、広島県や広島市の役目だろうに、これまで何してきた?

 

また「県内私立大は厳しい」経営状況にある、と言いながら湯崎英彦知事は2021年4月、広島市のど真ん中に(既存の大学施設を活用する裏技を使い)、広島県立大学と同じく広島県公立大学法人が設置する叡啓大学を開学させた。

 

定員数が多くないとはいえ、それこそ民業圧迫だろう。

 

2021年と言えば、湯崎英彦知事が知事の椅子に座る遥か以前に米国西海岸へ留学したころから旧知の仲であったはずの平川理恵前県教育長が”やりたい放題”で幅を利かせ、県庁内を職員を後ろに引き連れて、象牙の塔のごとく闊歩していた時期と重なる。

 

内容より見た目が大事!のリクルート出身(日々、流されるリクルートCM、イメージのみ)、の平川理恵前教育長は、やたら「留学」だの「海外の…」だのと繰り返していたが、そのコンセプトは叡知大学にも、そして2019年開学の広島県立広島叡智学園 中学校・高等学校(豊田郡大崎上島町)にも重なる。「留学」で一儲け企んでいたのではないか?

島での生活を続けながら学ぶ叡知学園でどんな成果があり、どんな問題が内包されているか?

 

少なくとも県立高校からの栄転で初代校長に就任した女性は、学校運営に行き詰まって早々に島から”撤退”したし、何より一部報道でしか表沙汰になっていない「いじめ」の根深さなど、島での生活の全体像がさっぱ見えてこない。

 

先ごろ広島のマスメディアは。初めての卒業生を送り出すその学校生活が”すべてバラ色”のような印象を視聴者側が抱きかねないような内容のニュースをオンエアしていたが、そんなんじゃ「報道」の体を成していない。

 

湯崎英彦知事が呼び寄せた平川理恵前教育長の負の遺産は数あるが、この春の公立高校受験でも行われた「自己表現」など、まず間違いなく4月以降に「廃止」が発表されるだろう。さんざん広島の中学生とその親を振り回しておいて、そのあとにはペンペン草も生えていない。

 

トライして失敗したなら、そこをきちんと分析して将来につなげればいいのだが、肝心の言い出しっぺがもういないのだから始末に負えない。

 

ひろスポ!には県教委が平川理恵前教育長の大号令で「自己表現」を導入した際、以下のようなメールが届いた。

 

公立高校入試の自己表現の記事、読ませていただきました。

本当にもっと報道してほしいとずっと思っておりました。

今年、まさに受験を終えた子どもがいます。

 

 

高校受験は我が家にとっては2回目ですが、本当に疲れました。
制度が変わる初年度ということもあり、自己表現がどういう扱いになるのかが誰にもわからないので子どもも不安だったと思います。

 

高校によっては、自己表現は見ません、そんな練習するくらいなら数学と英語で点数を取れるよう勉強してくださいと言われる学校もありましたが…。

 

うちの子どもは人前で話すことが本当に苦手で、自己表現に関しては以前から不安しかありませんでした。

一体10分でその子の何がわかりますか?

そして中学校での自己表現の練習です。

志望動機、中学校で頑張ったこと、これから高校で頑張りたいことをテンプレのようにみんな話す。

 

 

これで良いのかと思いながら、本番を迎えました。

 

 

自己表現の5分を終え、試験官の先生からされた質問は、「さっき話したことをもう少し詳しく話してください」だったそうです。

 

 

子どもはさっき言えることは言ったのに、これ以上何を詳しく言えば良いのかと頭が真っ白になったと言っていました。

 

 

しかも友達が受験した別の高校も同じ質問だったそうです。

 

 

そういうお達しでもあったのかと保護者間で話しました。

 

 

本当に自己表現、何の意味があるのでしょうか?

 

 

平川教育長には期待していません。

 

 

ただ、子どもを振り回して、混乱させたことは忘れないでいただきたいです。

 

 

乱文、長文申し訳ございませんでした。

記事を拝見し、一保護者の思いを伝えさせていただきたく存じました。

 

……

 

こうした親の声を、広島のマスメディアは細部に渡りきちんと報じようとはしない。衰退の一途をたどるテレビ局、新聞社にそこまでの「報道」は期待できそうにない。

 

「報道」「取材」力の低下は、権力側にとっては好都合で、県民の声に耳を傾けないのが湯崎流のようだ。

 

ひろスポ!ではこれまでこの話を何度も報じてきたが「新サッカースタジアム」を「宇品(広島みなと公園)に持って行く」との第一声を湯崎英彦知事が上げた時、ひろスポ!取材班は直接、目の前で「出島地区港湾関係者の反対の声を考えれば無理」だと伝え、強行突破された。

 

結果は惨憺たるもので、スタジアムは建設場所を巡って暗礁に乗り上げ、最後は知事自らがサンフレッチェ広島トップに頭を下げるかっこうで、今の場所に落ち着いた。県民は当初から「宇品がいい」なんて言っていなかった。

 

きょう19日付の中国新聞には「被服支廠耐震化26億円」の見出しもあるが、これとて湯崎英彦知事の第一声は「解体」ありきだった。その直後、国内外から反対の声が上がり、国も保存に向けて動いた。

 

組織のトップが下すジャッジによって当然ながら全体の流れは決まる。湯崎英彦知事のジャッジメントには常に危険が伴う。平川理恵前教育長問題はその最たる例だ。

 

広島女学院大学のトップもしかり。2000年以降の「大学将来計画」を作成していたが、けっきょく先を見通す力量を持ち合わせていなかった。

 

その広島女学院大学、実はJR広島駅とは二葉山ひとつを挟み”至近距離”にある。それにも関わらず経営に失敗した。

 

新しい広島駅ビルの開業日が5日後に迫ってきた。今、駅ビルに隣接するエリアでは様々な変化が生じている。中でも急速にその姿を変えつつあるのが二葉の里地区だ。湯崎英彦知事はここに「新病院」を作るとしてアクセルを踏み続け、県議会はブレーキをかけ続けている。

 

このままでは間違いなく失敗するだろう。

 

なぜか?

 

すでに述べた通り、湯崎英彦知事は県民の声に耳を傾けないまま失敗して、何の反省もしないから、だ。(広島スポーツ100年取材班&田辺一球)

 

~ひろスポ!関連情報~
「ひろスポ!」で動きをつかみ「広島魂」でカープを深く識る
広島スポーツ、サッカースタジアム問題などを発信してきた「ひろスポ!」と情報共有。中国放送2000年開始の「RCCカープ」(現在の「カーチカチ!」)内「記者一球」から連載は1万回へ!秋山翔吾選手の2000安打と競争だ!???
↓(クリックしても有料ページには飛びません、無料&有料お好きな方を…)
田辺一球広島魂|note
広島魂

 

ひろスポ!関連記事
「高校受験は我が家にとっては2回目ですが、本当に疲れました」の声ひろスポ!に届く!逃げてないで平川理恵教育長は受験生や父兄の声に耳を傾け「自己表現」実施の始末をつけよ! | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア
(2023年3月30日掲載)

広島がダメになる日…その7、広島県公立高入試の目玉「自己表現」で中国新聞に「採点難しい」「きつい」の見出し、そりゃ最初から分かってたこと、15の春がねじ曲げられる?おまけに平川教育長”敵前逃亡”か… | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア(2023年3月29日掲載)

広島がダメになる日…その6、平川教育長の下、広島公立高校入試大改革、でもたった5分で「自己表現」できる大人っている? | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア(2023年3月6日掲載)

広島女学院大学、大学運営撤退は自業自得だが、湯崎英彦知事のせいで転出超過ワーストだからこの事象をきちんと受け止めないと… | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア(2025年3月18日掲載)

LINEで送る

シェアしてお友達にもこのニュースを教えよう!

ひろスポ!の情報を逃さずチェック!

※SSL暗号化通信で登録します。
※メルマガはいつでも解除出来ます。
  • 6

    レッドヘル

  • 1

    医療法人社団飛翔会

  • 5

    アイフット

  • 4

  • 2

  • 3

  • 7

  • 8

有料メルマガ配信案内