地域と共に、みんなの広島スポーツ交流マガジン

【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア > サンフレッチェ広島 > マチナカ広島新サッカースタジアム、4企業体のプラン詳細、共通するスタジアムパーク一体化のコンセプト、アマチュア使用や交通渋滞対策は今後の課題
2021年03月31日
編集部

マチナカ広島新サッカースタジアム、4企業体のプラン詳細、共通するスタジアムパーク一体化のコンセプト、アマチュア使用や交通渋滞対策は今後の課題

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカースタジアム
  • 3

    飛翔会

  • 2

    ダグ

  • レッドヘルメット

画像はB共同気企業体のプレセンから、「平和の軸線」とスタジアムの関係をアピール

 

広島市は3月30日、広島の新サッカースタジアムの設計と施工を担当する共同企業体を決めるための「広島市サッカースタジアム整備等事業者選定審議会」第2回を市役所で開いた。

 

参加事業者は4企業体。それぞれがメディアもいる会場でプレゼンテーションした。

 

最初の提案者、B共同企業体は広島の歴史や未来を踏まえ「世界の人々の心を結びつける」ことを強調、「平和を眺める丘」をコンセプトとした。

 

その展開を具体化するためスタジアムを近隣への騒音対策などで南北軸に正対させた配置とした。戦後の広島の復興の原点となった原爆慰霊碑から原爆ドームを通り北に延びる丹下健三の「平和の軸線」をプランの中に積極的に取り入れた。

 

スタジアムの機能や外観を左右する屋根は水平に近く、天然芝に欠かせない明るさを確保する計量膜構造。一方で「50年」の耐用年数もある、とした。

 

ピッチ、スタンド構成、諸室の面では「日本代表クラス」の試合にも対応できることを強調。スタンドとピッチの距離は、英国・ロンドンに2019年に完成した最新鋭スタジアムとして知られるトッテナム・ホットスパースタジアムを参考に「5・7メートル」で目線の高さもピッチと同等であることをアピールした。

 

「2重の回遊動線」では「可変式セキュリティ」を導入。試合のない日でも市民が日常的にコンコースをランニングでき、アッパ―コンコースからの眺望も楽しめるとした。こうした「開かれた」スタジアムの工夫は、スタジアム東側に整備される「スタジアム広場」との連動性にも見られる。

 

バックスタンドにスタジアム内部に繋がる空間を設け「わくわく広場」を形成する。防災拠点にもなる。広島みなと公園全体をスタジアム空間として「シームレス」で「開放的」な構造や配置とする。

サッカースタジアム
丹下健三が広島の復興を願って設定した平和の軸線

サッカースタジアム
広場との連動が見てとれる

サッカースタジアム
屋根形状がわかる

参考

広島市は広島県、広島商工会議所、サンフレッチェ広島の担当者と2019年11月に海外視察を行っている。その中にトッテナム・ホットスパースタジアムも含まれる。視察したスタジアムは以下のとおり。

オランダ
ヨハン・クライフ・アレナ(アムステルダム)
名門、アヤックスのホームスタジアム。旧アムステルダム・アレナ。1996年開場。約5万4000人収容で規模はオランダ最大。スマートピッチ監視システム採用。世界でも類を見ない独自の最先端システムでとされるピッチの状態と品質を常時監視する。
2008年、Jリーグが「欧州におけるサッカースタジアムの事業構造調査」を実施した際、対象になった。それによるとスタジアムは新設で204億円。民が44%、公が30%負担。施設所有はSPC(管理は第3セクター)で売り上げ50億円でサッカー70%。7期連続黒字。立地はマチナカではない。市の再開発計画がスタートであり、都市の再開発と連動した成功例。

フィリップス・スタディオン(アイントホーヘン)
PSVアイントホーフェンの本拠地。1913年開場で再三、手が加えられてきた。約3万6500人収容。やはりJリーグの2008年調査の対象スタジアム。その資料によると、クラブ主導型で建設。建設費約274億円はクラブ負担。土地もクラブ所有。クラブ親会社で照明分野で世界的に知られるロイヤル・フィリップスの競技場用LED照明器具「ArenaVision LED」を完全装備。これにより、コンサート、サッカー競技での特定のピッチ演出などが可能になった。メンテナンス、コスト面でも優れる。

 

ドイツ
エスプリ・アレナ(デュッセルドルフ)
こちらはJリーグ欧州スタジアム視察2017の対象スタジアム。開場は2004年、収容人数は約5万4600人、所在地デュッセルドルフの人口約60万人。1974年西ドイツ・ワールドカップなどで使用されたラインシュタディオンを解体して建設された。デュッセルドルフのホーム。
Jリーグ資料によると、建設費約232億円。デュッセルドルフ市が所有。ホテルとの複合でメッセ施設併設、屋根は開閉式。地下鉄駅直結。中央駅から地下鉄で18分。チケットがあれば無料。デュッセルドルフ空港から車で10分、高速道路、バスのアクセスも抜群。駐車場22,000台。スタジアムそばにクラブ練習用グラウンドもある。コンサート、ボクシング、マラソン、パブリックビューイングなど幅広く行う。
スタジアムの運営には市が50%出資。残りはメッセ運営会社が出資。クラブは試合日にスタジアムを借りる形。
広島が参考にすべき点が山盛りか?サンフレッチェ広島のスタジアム総合戦略推進室長 信江雅美氏も17年の視察で現地を訪れている。

バイ・アレナ(レバークーゼン)
1958年建設。レバークーゼン本拠地。スタジアム内にホテル、レストランなど。2006年FIFAワールドカップの会場候補に名乗りを上げたが、起点の4万人に満たないため断念。その後、2008−2009シーズンに改装工事が行われ、7000万ユーロを投じて収容人員は約22,500人から3万に引き上げられたという、チグハグな過去を持つ。2011年FIFA女子ワールドカップを開催。UEFAチャンピオンズリーグ2019−20平均入場者は2万6592人で32クラブ中29位。アヤックスは5万1962人で9位。

イギリス
トッテナム・ホットスーパースタジアム(ロンドン)
イギリスのスタジアムの中では高い評価。トッテナム・ホットスパーFCの新本拠地。2019年4月供用開始。ロンドン貧困地区に巨費を投じて新スタジアムで街を蘇らせる…総工費約1430億円。出資元はバンク・オブ・アメリカ・メルルルンチ、ゴールドマンサックス、HBSC。収容人員は約6万2000人。故にアクセスはノーグッド。アメフットでも使用されることで稼働率アップ、収入アップを目指す。また様々な仕掛けで来場者の滞在時間を長くさせ消費を促す。

スタンフォード・ブリッジ(ロンドン)
世界のサッカークラブランキングでトップ10に名を連ねるチェルシーFC本拠地。1877年開場。収容人員は約4万2000人。スタジアム周辺はチェルシービレッジとしてホテル、SC、レストラン。地下式の巨大グッズショップもある。複合スポーツ施設で試合のない日も稼働する。所有権を有するチェルシー・ピッチ・オーナーズは1970年代、財政難に直面したクラブを救済するため立ちあがったサポーターたちによって結成された非営利団体。アクセスは、地下鉄駅そば。平均入場者数は常に約4万1000人

 

サッカースタジアム
C共同企業体プランより

2番目のC共同企業体は「広島と関係の深い」企業によるプランで、広島市西区出身の設計担当者が説明した。

 

その中には「マツダスタジアム」が頻繁に登場し、またマツダスタジアムに類似したコンセプトや類似の施設も確認できた。「水都広島に相応しい、みんなが繋がるスタジアムパーク」がコンセプト。

 

祈りの場である平和公園、平和を楽しむ場であるスタジアム。両者は当然、連動しやはり「シームレス」に繋がる。

 

スタジアム本体は4隅がトライアングル状に吹き抜ける構造で、ここでもスタジアムの外と中の一体化がデザイン上のポイントになっている。

 

コンコースは2階、3階にある。3階のメインコンコースは幅10メートルを確保。やはりマツダスタジアムのように一周できる。バックスタンド2階にはフィールドテラス。レストランでは試合のない日も市民やインバウンドなどで賑わう。

 

屋根は金属製で翼をイメージしたものになる。

 

スタジアム西に広がる広場にはらせん状スロープのスパイラル広場など、様々な機能を持った仕掛けをレイアウトする。「平和の軸線」にも噴水などで対応し、国が整備した本川護岸との連携として水上バスの導入なども想定する。

サッカースタジアム
2階に「パークコンコース」

サッカースタジアム
C企業体プランを俯瞰したパース

 

3番目のA共同企業体は中堅・若手3人で「スタジアムツアーにご招待します」とそれぞれの担当分野を説明した。

サッカースタジアム
A共同企業体のパースから

サッカースタジアム
東西の人の流れを意識

サンフレッチェ広島
右から二人目はプレゼンテーションに主席したサンフレッチェ広島の仙田信吾社長

 

365日賑わう「様々な仕掛けで様々な居場所を作る」としてまず、広島城、河川緑地など周辺施設との「ひと繋がり」を強調。

 

パーク内に点在した賑わい施設を回遊できる仕掛けや「オープンコンコース」の採用で東西方向の繋がりを重視する。特にスタジアム建設に合わせて整備される城南通りをまたぐ歩行者専用デッキから南東角へ進むと、メーンゲートとなるオープンな空間がありそこを抜けてスタジアムに入る。

 

こうした人の流れを作り、周辺エリアとの相乗効果を目指す。

 

そして新たなランドマークとなるよう「軽く宙に浮くやわらかなスカイライン」の屋根を採用するとした。

 

VIPラウンジ、ビジネスラウンジにも配慮。キッチンカー乗り入れ可能なサンフレストリートやサンフレミュージアムも組み込んだ。

 

 

最後に提案したのがD共同企業体。「広島の歴史と未来を繋ぐ」として広島の縁側、「ひろえん」のコンセプトで人と街に開かれたボールパーク空間を目指す。

 

スタジアムのコーナーはやはりオープン構造を採用。南側のホームスタンドの左右が開いている形になる。そこに向かうのに「ひろえんストリート」を利用する。

 

メインコンコースは3階で街の風景を望みながらランニングできる。フィールドと西側の公園スペースについてもやはり繋がりのある構造を採用。

 

災害対策にも配慮し、またメンテナスに必要な費用を抑え、エネルギー消費量も51パ―セントダウンが可能とした。さらに2024年、Jリーグシーズン開幕の2カ月前の供用開始を約束した。

 

サッカースタジアム
D共同企業体案の「ひろえんストリート」など

サッカースタジアム
親水性に配慮

サッカースタジアム
防災計画

 

こうしてみていくとどの案もスタジアムとスタジアムパークの融合性を意識して、日常的にも市民らが使い易い施設の整備を目指していることがわかる。

 

同時に今まで多くの専門家が指摘してきたように周辺施設や本川河岸との連携にも配慮されている。

 

一方で、サンフレッチェ広島の公式戦などでピッチが使用される日数は限定的であるため、アマチュア使用についての配慮も欠かせないが、そうした視点からのプランニングは見られなかった。

 

また国際大会ではメディアも含めて動線の分離が必要で、そのあたりのことまで言及したものはなかった。

 

今回のプレゼンテーションでは条件項目から漏れていた交通渋滞や安全対策に関する配慮もこの先、必要になる。マツダスタジアムは2009年の供用開始以来、すでに13年目を迎えているがいまだに周辺道路の渋滞、混雑は解消される気配すらない。自転車の動線に関する話も出てこなかなった。

 

いくら歩行者最優先でのマチナカスタジアムだとはいえ、関係車両やタクシーなどの受け入れ態勢は充実させる必要がある。

 

3月31日午前には同選定審議会第3回があり「最優先交渉権者」が決まりこの日、松井市長に答申される。

広スタ特命取材班

LINEで送る

シェアしてお友達にもこのニュースを教えよう!

ひろスポ!の情報を逃さずチェック!

※SSL暗号化通信で登録します。
※メルマガはいつでも解除出来ます。
  • 6

    レッドヘル

  • 1

    医療法人社団飛翔会

  • 5

    アイフット

  • 4

  • 2

  • 3

有料メルマガ配信案内