画像は雨のマツダスタジアム
広島市の松井市長は8月19日午前の定例会見で広島市の新型コロナウイルス感染者が203人に達したと発表した。これまで最多は5月21日の167人だった。
広島県には20日からまん延防止等重点措置が初めて適用される。
先の5月21日と言えば、マツダスタジアムで開催予定だった阪神3連戦の初戦(午後6時開始)が午後1時を過ぎて「延期」と発表される異常事態だった時だ。その5日前の16日、広島県に緊急事態宣言が発出され、17日深夜になって広島球団は小園、菊池涼、正隨3選手の陽性判定を発表。さらに18日には合計8選手が出場登録を抹消された。
こうした動きと並行してマツダスタジアム公式戦チケットが手元にあるファンから広島球団へはキャンセルの問い合わせが殺到。しかし、球団では個別対応するのみで、払い戻されたケース、そうでなかったケースなどまちまちとなった。
そもそもコロナ禍が予想される中で主催全試合のチケットを売り切った広島球団の手法が現状に合っていない。他球団は今回もチケット発売を中止したり、ソフトバンクのように対象試合を無観客にするなど個別にできる範囲で対応している。それがマツダスタジアムではない、に等しい。
広島球団の対応がファンファーストでないケースはコロナ禍以外にも頻繁に起こる。毎度、ファンが頭を悩ませる雨天中止はその典型例だ。
7月8日、大雨によって広島県内ではJR在来線、新幹線、高速バス、高速道路、自動車専用道の運休、通行止めが午後6時、マツダスタジアムでのナイトゲーム開始時になっても解除されない中、広島-DeNA戦が開催された。この件について、ファンが球団との電話でのやりとりをそのままひろスタ特命取材班に送ってきた。内容は以下の通り。
……
「JRがとまっているけど今日の試合は予定どおりやるんですか?」
「雲行きとか見てますが行う予定です。」
「雲行きとかじゃなくて朝から市内に向かうJRが終日運休だって分かっているのに試合をやるんですか?」
「広電やバスは動いてますので。」
「JRじゃないと行けない人だってたくさんいるでしょ? そういう人たちのことは考慮しないんですか? 今日に限らず今までも苦情とか沢山きてるでしょう?」
「そうですね、何十件とかいただいてます。」
「何十件? 今まで含めたら何百件じゃないんですか? JRが動いてないから球場に行けない人のチケット代はどうなるんですか? 払い戻しされるんですか?」
「それについては、今、検討中です。」
「はぁ? 今ですか? もう午後4時ですよ?試合開始まで2時間でまだ検討中? 市内の会社じゃ警報が2つ重なると、出勤見合わせするところだってあるんですよ。3年前に大水害があったというのに何も変わらない。改善しようとしない。社長の意向ですか?」
「社長の意向は私は分かりません。」
「社長の意向が分からない? そうですか。だったら、あなた方、職員はどう考えているんですか?」
「検討はしていますが、いろいろ難しいことがあり、対応できていません。」
「そんなの検討じゃなくて、できない理由を探しているようにしか聞こえません。世の中じゃそれは検討とは言いません。試合中止のことだけじゃなくってカープのファンや観客に対する対応はひどい。スタジアム施設だって社長の趣味でカバ広場なんかつくってるけど、雨の日にチケットの確認の時に雨除けもないところでお客に傘をたたませるなんてやっているとこ、他の球場で見たことない。チケットの販売方法だってそう。カープはファンや観客のための改善をやろうとしない。ハッキリ言って12球団サイテーです。」
「そうですねぇ。」
「そうですねぇ、じゃないでしょ。あなた、どう思っているの?」
「私もそう思います。」
「12球団サイテーとそう思ってる!?」
「そうですね。」
「そんな職場でプライド持って働けるんですか? そんなことでいいの? 経営が怪しい時には「市民球団」とか泣きついて、市民の理解のおかげで公費使って新球場できて、そのおかげで潤ってきたら球団本位で好き勝手して。こんなこと続けてたらカープはそのうち潰れますよ。幸い、新井や黒田のおかげで優勝して広島でもプロ野球球団の経営が成り立つって広く知らしめることができたから、カープ球団を運営するっていう企業や人はいると思います。別に松田さんじゃなくていいんですよ、カープが広島にあるなら。その時、あなたら、どうなるか分かりませんよ。」
「そうですね。」
「…。まあ、あなたの形式的というか感情のこもらない話っぷりからもカープ球団の姿勢というものがよく分かりました。貴重な時間をありがとうございました。」
……
ひろスポ!関連記事
カープファン「12球団サイテーです」と公共交通機関ストップでもナイトゲーム開催のマツダスタジアムに抗議、電話口の球団担当者はどう答えたか?驚くべきその一言… | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア (hirospo.com)
(2021年7月11日掲載)
#ブラックカープダウン、緊急事態宣言下マツダスタジアムチケット払い戻し、球団のでたらめ対応で地に落ちたファンの信用?ひろスポ!に情報多数 | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア (hirospo.com)
(2021年5月20日掲載)
球団自ら「12球サイテー」と認めるその対応ぶりは、まん延防止等重点措置が発出されても何ら変わらない。
8月20日午前11時現在、広島球団のHPには「まん延防止等重点措置」適用に伴う、アルコール飲料の販売休止・持込み禁止について」があるだけで、チケットの払い戻しに関する情報は一切ない。
一方で個別に問い合わせするファンには、払い戻ししないこと、さらには手元のチケットを周りの関係者らに譲ることを勧めるという応対を続けている。
ひろスタ特命取材班にはさっそく19日までに次のようなメールが届いた。
メール1
以前、緊急事態宣言中のカープチケットの払戻の記事を見て大変助かりました。
今回は20日から「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」からまん延防止等重点措置になり観戦を躊躇しています。
払戻可能の情報はありませんか?
前回、ギリギリだったので今回は早く決断しようと考えています。情報があれば教えてください。
メール2
銭ゲバ球団の対応に怒りを覚えたので情報提供します。
コロナ禍でなくても、知り合いには定価で譲ってますし、ましてや真面な人なら観戦を敬遠するこの時期に定価ですら譲渡することは難しいです。無料で譲渡しても、迷惑となるのでは。。。
○○様
いつも大変お世話になっております。
8月20日以降の公式戦に関しまして、広島県の方針に従いながら開催させていただくことになっており、払戻しはできかねる状況でございます。
大変申し訳ございませんが、知り合いの方等に定価でお譲りいただく等の対応をお取りいただければ幸いです。
この度はご希望に添えず誠に申し訳ございません。
大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 広島東洋カープ
入場券部
……
広島市は8月20日、70人以上の尊い命が失われた2014年の大規模土砂災害から7年目を迎える。そして今年もまた19日午後現在、県内約11万世帯に避難指示などが出されれている。
この大雨災害と長引くコロナ禍に柔軟に対応する姿勢に背を向けるかのように、自ら「12球団サイテー」と認める広島球団を巡るトラブルは、今後さらに深刻化する事態となることが懸念される。(ひろスタ特命取材班)
※マツダスタジアム、まん延防止等重点措置下での様々な情報、ご意見など、ひろスポ!までお寄せください。その他、マツダスタジアムに関するメールもOK!
いただいたメールはそのまま様々なメディアで引用させていただく場合がございますのでご留意ください。またひろスタ特命取材班よりメールをお送りする場合もございます。
sports.c.w@hi.enjoy.ne.jp
※さらに詳しい情報は、2000年10月よりカープをウオッチングし続けている(一日も休まず更新中)携帯サイト「田辺一球広島魂」で。
TOPページ (ikkyuu-t.com)